クッションフロア |
 |
表面がビニールで水に強いため、キッチンやトイレ、洗面所といった
水まわりに使われることが多い素材です。
ダイニングキッチン全体の床をクッションフロア仕上げにしたり、
玄関の土間にまで使われることもあります。
クッションフロアは実に重宝されている材料である。
木目柄、石目調、無地、消臭機能などから選べます
施工方法
既存のクッションフロアを剥がし&清掃⇒下地をパテで平らにします
⇒床用接着剤を塗り⇒クッションフロアを張ります |
|
カーペット工事 |
 |
柔らかな繊維で出来ているため、足あたりも柔らかく温かみのある素材です。
カーペットの下にフェルトを敷く事で、遮音性や柔らかさも増します。
玄関からリビング、洋室の床を同系色のカーペットで統一するのも、
お部屋を広く見せる一つの方法です。
施工方法(フェルトグリッパー工法)
既存のカーペットを剥がし&清掃⇒下地の床鳴りを補修⇒部屋の四隅にグリッパーを打ち
⇒フェルトを敷きます⇒ニーキッカーなどで弛んだカーペットを伸ばし
⇒ジョイント部分があればアイロンで接着⇒清掃 |
|
その他の床工事 |
 |
コルクタイル
地球環境に優しい天然コルク材を使用しています。
天然素材のため、夏は涼しく、冬は保温性のため暖かく、耐火性にも優れています。
結露の防止にも役立ちます。
表面を滑らかに仕上げた製品や、自然の質感を生かして表面を粗く仕上げたもの、
耐久性を上げるためにワックスを焼き込んだりと、豊富な種類がある |
 |
タイルカーペット
オフィス・公共施設住宅用に最適。
汚れても部分的に張替え簡単で経済的なカーペットです。
汚れた部分を取換えるだけです。
柄、色も豊富で組合せも自由です。
制電タイプ、抗菌タイプ、裏面接着剤塗布タイプと種類も豊富です。 |
 |
人工芝
ベランダ・バルコニーに最適。
透水・排水・難燃・耐久性の機能を備えています。
接着剤による施工から、パネル型の組み合わせタイプまでございます。 |
 |
フロアタイル
オフイス・公共施設の土間に最適。
リアルな石目や木目、フローリング材を塩ビで再現したタイルです。
硬くて丈夫なフロアタイルは湿気の吸い込みもほとんどなく、耐久性に優れています。
フローリングよりも、リーズナブルなのに高級感たっぷりの床材です。 |
 |
フローリング
和室を洋室へのリフォームをする家庭が増えています。
カーペットよりも掃除がしやすい利点があるためです。
また、耐磨耗・耐擦り傷・耐へこみなどの機能を備えています。
遮音でお悩みのマンションにお住まいの方も、マンションタイプのフローリングもございます。 |